今回は、照明の中でも気軽に設置することができる、スタンドライトについてご紹介したいと思います。シーリングライトやペンダントライトと違い、コンセントに指すだけで気軽に利用できるのが、スタンドライトに魅力でもあります。スタンドライトには大きく2種類あり、床に置いて使用するフロアスタンド、テーブルに置いて使用するテーブルスタンドに分けられます。2種類共、住宅やお店でもよく利用される照明で、用途やシーンによって使い分けることが重要です。ここでは、代表的な2種類のスタンドライトである、フロアスタンドとテーブルスタンドの設置場所や、雰囲気のいい空間作りのコツを詳しくご紹介します。リフォームや模様の機会に是非挑戦してみて下さい。
1. フロアスタンド
床に置いて使用するスタンドライトを、フロアスタンドといいます。一般的に多く普及しているテーブルスタンドに比べ、背が高いのが特徴です。中には背が低い物もあります。
フロアスタンドは、部屋の隅に置くことでその周辺の壁や天井を照らすことが可能です。その結果、照明とは反対側の空間が暗くなり、全体的に奥行きが生まれます。また、空間に奥行きが生まれることで部屋全体を広く感じ取ることができ、雰囲気のある空間に変わります。フロアスタンドは間接照明として空間作りに適しているといえます。
2. テーブルスタンド
机や棚に置いて使用するスタンドライトを、テーブルスタンドといいます。テーブルに置くことから、背が低いコンパクトな商品が多いのが特徴です。また、フロアスタンドに比べ商品自体の数も多く、バリエーション豊かなデザインの中から気に入った物を選ぶことが可能です。
テーブルスタンドはフロアスタンドと違い、空間を照らすというよりも、手元や装飾品など対象物を照らす役割で使用することが多いです。フロアスタンドに比べ、サイズもコンパクトなので、置く場所を選ぶこともありません。実用性と雰囲気作りの両方を兼ね備えたテーブルスタンドは、ソファ席の横のサイドテーブルの上や、テレビボードの上などに設置するのがお勧めです。
3. まとめ
今回は代表的なフロアスタンドとテーブルスタンドについてご紹介しました。それぞれに使い方や設置場所に特徴があり、実用的な照明としても使用できますし、雰囲気作りの間接照明としても使用できます。
お勧めは、フロアスタンドとテーブルスタンドの両方を、同じ空間に設置することです。考え方としては、フロアスタンドで空間の明るさ(照度)を大きく取り、フロアスタンドで明るさの足りない場所を補っていく方法です。両方を上手く組み合わせることで、より一層空間に奥行きが生まれ、海外ドラマや洋画に出てくるような素敵な部屋に変えることが可能です。設置も簡単ですので、リフォームや模様替えの機会に是非挑戦してみて下さい。