開業・独立・起業

初めて融資を受けられる方必見!開業資金を借入れる4つの方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
初めて融資を受けられる方必見!開業資金を借入れる4つの方法

初めて開業される方で一番苦労するのは、やはり開業資金の調達です。
全額自己資金が望ましいのですが、現実的には決して容易ではありません。
そこで次に考えられる方法として、融資機関からお金を借りるという方法です。
いくらかの自己資金を基に、開業資金を融資機関から借りるのです。
ここでは特徴や融資の難易度も含め、代表的な4つの融資機関を紹介します。

目 次
  1. 日本政策金融公庫
  2. 地方自治体
  3. 銀行
  4. 信用金庫

1.日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は、開業の資金調達で一番多く利用されています。
民間の金融機関を補完する役割を果たしており、開業資金を融資する政府機関です。
利用にあたっては以下の4条件のいずれかに該当しなければなりません。
開業から7年未満であることも必須条件となります。

日本政策金融公庫の利用条件

  1. 現在、もしくは直近の勤務先と同じ業種の事業を始めていて、以下どちらかに該当する事業予定者
    ・開業予定の業種である1つの勤務先に6年以上勤務していること
    ・開業予定と同じ業種の勤務先に通算6年以上勤務していること
  2. 大学もしくはそれに相当する機関で、専門に修得した技能と密接にかかわる業種に継続して2年以上勤務しており、かつ前記業種と密接に関連した事業を始める事業予定者
  3. 技術・サービスの利用によって市場の多様ニーズを満足できる事業を始める事業予定者
  4. 新規に雇用の創出を伴う事業を始める事業予定者
POINT!!
まずは日本政策金融公庫から融資を受けられる事をお勧めします。
比較的融資の審査は緩やかですが、しっかりとした準備が必要です。

2.地方自治体

各地方自治体は新規事業主等の支援を行う目的で様々な融資制度を設けています。
融資制度の内容は中小企業に対して融資を行う民間の金融機関に対して預託金を預け、これを原資として実際の融資が行われるシステムです。
更に、信用保証協会の保証も付けられ、地方自治体・信用保証協会・民間の金融機関の3者が一体となって、中小企業に対する資金面での支援が行われております。
これらの制度を利用することで、新規事業開始時の開業資金を準備することが出来ます。
開業する地域にどの様な融資制度や助成金があるか一度調べてみましょう。

POINT!!
地方自治体からの保証料の一部補助がある場合があります。
無担保・無保証人での融資制度が設定されています。
日本政策金融公庫と同様に、比較的融資の審査は緩やかですが、しっかりとした準備が必要です。

3.銀行

都市銀行や地方銀行は大口融資が基本になるため、中小企業の融資審査は厳しくなっています。
開業資金となると、審査すら受けられない可能性が高いです。
銀行に比べ、比較的審査の通りやすい信用金庫がお勧めです。

POINT!!
地域密着型の地方銀行の場合、独自の開業資金や創業資金を実施している事がありますので一度調べてみましょう。

4.信用金庫

信用金庫は地域の繁栄と相互扶助を目的としているため、融通の利いた融資をしてくれる特徴があります。
また、返済に関しても将来性や経営者の人柄等も考慮され、人間的なお付き合いが出来るのが特徴です。
銀行に比べて審査は通りやすいですが、信用保証料が別途必要です。

POINT!!
融資を受けるには会員になる必要があり、地域の方が預け入れた預金が、その地域に住む方や企業に融資される仕組みです。

融資制度は様々ですので、制度の内容を把握し、開業計画にあった融資先を検討しましょう。
開業に必要な投資資金の内訳を明確にし、融資先へ多くの資金が借りられるよう対策を立て下さい。

失敗しない開業準備!6ヶ月(半年)前からのタイムスケジュール

trico
error: Content is protected !!