集客・売上

物販オーナーは必見!売り上げUPにつながるレイアウトの4大ポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
物販オーナーは必見!売り上げUPにつながるレイアウトの4大ポイント

入店してくれるお客さんのほとんどは非計画購買者と呼ばれる、「とくに買うものを決めていない」人がほとんどです。そのように「なんとなく入ってきた」お客さんの購買意欲を高める鍵となるのが、商品の見やすさや買いやすさ、歩きやすさといった店舗のレイアウトなのです。 レイアウトを考えるときに考慮すべきポイントは大きく4つに分けることができます。下記のポイントを抑えて、お客さんの購買意欲が高まる店舗設計を行いましょう!

お客様には何か目的を持って入店される場合とそうでない場合があります。目的がある場合は目標に向かって迷うことなく店内を進まれますが、そうでない場合はどうでしょうか。なんとなく立ち寄った、特に目的はない等、無意識的に入店されるお客様は少なくありません。むしろ大半の方がそうであるのが現実です。そこで店舗レイアウトが重要となってきます。多くのお店が並ぶ中、一歩足を踏み入れてくれたお客様の購買意欲を高める役割を果たします。売り上げUPにつながる店舗レイアウトの4大ポイントをご紹介します。

目 次
  1. 機能的な動線
  2. 効率を考えたゾーニング
  3. 明確な販売方法
  4. 陳列を考えた什器選び
  5. まとめ

1. 機能的な動線

まず、エントランスからまっすぐ伸びるメインとなる主要通路と、サブとなる通路を設けます。その上で、店内をくまなく堪能してもらえるようにお客様の動きを考えます。目安として8割の方を奥まで誘導できるように考えてみましょう。滞在時間を少しでも長くし、また機能的で効率よく店内を回れるよう整備してみましょう。

2. 効率を考えたゾーニング

店内をいくつかのゾーンに分けて考えます。例えば、スーパーマーケットでは野菜売り場、魚・肉売り場、お惣菜売り場等たくさんのゾーンに分けられていることで、お客様は効率よくお買い物ができます。お客様の利便性を考えて、取り扱う商品をグループ分けしてみましょう。関連するグループは近くに置くなどすれば、さらに親切です。

3. 明確な販売方法

商品の販売方法はセルフ、側面、対面の3つに大きく分けられます。特徴として、セルフは陳列の見やすさが一番ですし、側面では加えてスタッフの移動のしやすさもポイントです。対面はお客様との距離感が重要になってきます。必要に応じて、一つに絞らず組み合わせても構いませんが、お客様が混乱しないようすみわけは明確に行いましょう。

4. 陳列を考えた什器選び

お客様の動かし方が固まったら、ゾーニングした商品を実際にどのような什器に陳列するかシュミレーションしてみましょう。背の高いタワー型のものや平積みに適したもの、直接触れられないようなガラスケース状のもの等、様々です。お客様に楽しんで店内を周遊うしていただけるよう心がけてみましょう。

5. まとめ

店舗レイアウトを考える際は、お客様に店内をいかに楽しんでもらえるかを第一に考えましょう。多くの仕掛けは必要ありません。歩きやすい、見やすい、わかりやすい、がお客様の購買意欲をかきたてるポイントです。基本的なレイアウトをベースに、季節やイベントに応じての演出にもチャレンジしてみましょう。少しの工夫が売り上げUPにつながっていきます。

trico
error: Content is protected !!